口臭の種類

一言で、口臭といっても、色々な種類があります。ここでは、代表的な例を5つ紹介します。

1.起きたときに出てくる口臭
寝ていている間は、唾液の分泌が抑えられるので、口の中のバイ菌は増殖していき、起きた時が、もっとも、バイ菌の数が多くなります。このバイ菌が、口臭の原因となります。
よって、寝る前に、丁寧にブラッシングをして、少しでもバイ菌を減らすことで、口臭を抑えることができます。 また、起きてすぐに、丁寧にブラッシングすることで、増殖したバイ菌の数を減らして、口臭を抑えることができます。

2.緊張しているときに発生する口臭
緊張すれば、のどが渇くことがあると思います。これは、緊張することで、唾液の分泌が抑えられて、口の中は乾燥することになります。口の中が乾燥すれば、口臭になります。よって、少量でもいいので、水分を摂取することで、口臭を抑えることができます。

3.口呼吸が原因で発生する口臭
口で息をしていると、口の中が乾燥して、口臭の原因になることがあります。できるだけ、鼻で息をするようにしましょう。ちなみに、意識的に、舌を動かすと、唾液がでて乾燥を防ぐこともできますし、少量の水を飲むのも有効な方法です。

4.加齢によって発生する口臭
年をとっていく度に、唾液の分泌量が減っていって、口の中が乾燥していきます。口の中が乾燥した結果、口臭がするようになります。よって、少量でもいいので、水分を摂取することで、口臭を抑えることができます。

5.女性特有の口臭
生理や妊娠のときも、口臭が発生することがあります。生理や妊娠によって、自律神経系や、ホルモンのバランスが悪くなる可能性などが原因とされています。

「ワキガ、足の臭い、口臭」シリーズのトップページ